new








北海道産樺を使い縁起もよくお祝いにもふさわしい拭き漆仕上げの八角箸です。
屋中さんの手から生まれる作品は、汁椀、ぐい呑みなどの和食器からティースプーンやリム皿などの洋食器まで幅広い漆器。
漆を塗っては、拭くを何度も繰り返し、木目に漆を浸透させる拭き漆は美しい木目が楽しめます。
材質:木(カバ/道産材)
サイズ:全長21.5cm
仕上げ:拭漆
注意事項
※漆は紫外線に弱いため、直射日光の当たる場所を避けて保管してください。
※水への浸け置きはご遠慮ください。
※ご使用後は中性洗剤を薄めてスポンジで洗ってください。洗った後、早めにやわらかい布などで水分を拭き取ってください。
※使い始めに漆のにおいを感じることがありますが、時間の経過と共に抜けていきます。
※電子レンジ、食洗機、オーブン、直火のご使用はご遠慮ください。
※作品はひとつひとつ手作業にてつくっている一点物となります。サイズの表記がありましても、多少の誤差が出てしまうことがございます。また、写真と全く一緒ということではございません。あらかじめご了承ください。商取引のご案内などお読みの上、ご購入ください。
※配送は、コンパクト便にてお届け致します。冷蔵商品、冷凍食品との同梱不可。
作家紹介 屋中健洋/札幌市
札幌にある木工房「緑舎」で、さまざまな漆塗りの木工品を作っている屋中さん。独学で漆を研究し、使う人が、長く、気持ちよく使うことができるように考えて作品づくりを行っています。特別な席で用いる器はもちろん、和洋問わず、普段使いもOKなものがそろっています。質感、色合いなど、どれをとってもセンスの良さが光るものばかり。手に取ったときにその素晴らしさがよく分かります。